佐藤武尊 11

♪た〜のし〜いな〜、た〜のし〜いな〜、おばけにゃ学校も〜、試験もなんにもないっ♪………………………………………………………………

とうとう人間界には、まんまと新学期というものが訪れましたね(-o-;)

実は私、了徳寺学園で柔道の選手として在籍させて頂いている傍ら、平日昼間の練習がない時は筑波大学の大学院へ通いながら柔道の幅広い意味でのスペシャリストを目指し、日頃から勉学にも励んでおります、はいm(__)m

ある先人は言いました。

『文武一道』

勉学も武道も同じ一つの道である。

つまり簡単に説明すると勉強だけでもダメだし、運動だけでもダメ。

すなわち『文』も『武』も、どちらとも欠けてはならない、『文』も『武』も合わさってこそ、一つの『道(みち)』なのです。

似たような言葉でよく耳にするのが『文武両道』ですね。

この言葉とは少し意味がことなりますよね。

身体はいつか衰える。

体一つで後世に伝えていくには必ず限界がくる。

文(もじ)や考え方は、伝えるものが本物で、なおかつ伝えていく方法がしっかりしていればるいつまでも衰えるものではない。

先人達はしっかりと私達に『それ』をのこし、伝えてくれました。

現代の私達柔道家は『それ』を後世に伝えていく義務があります。

それに加え、先人達の意志、尊厳を壊さないようにしながら、柔道が歩んできた長い歴史に新しい発見を付け加えていき、柔道そのものの発展を促すということに努めなくてはなりません。

私自身、まだまだ基礎知識を詰め込み中の段階で偉そうなことは言えませんが、そういった意識・認識を常にもっています。

『道(みち)』を極めることを目指す一武道家である私は、毎日学校に行き、机に座り、先生の顔を見ながら………(-〜-;)ウ〜ン

私の場合、もっともっと勉学も柔道もがんばらねばなりません…(-□-;)ギクッ

頑張りますf^_^;

さて、夏も終わり、大好きなカブトムシ採集やクワガタ採集、ザリガニ採集など、数も減りだんだん採集しづらい季節になってきました(´ε`)ガッカリ

しゃんしゃんと鳴くの音がなくなり、少し残念な気持ちもありますが、鈴虫コオロギの鳴き交わしを聞きながら夏の終わりに浸っている今日この頃です。

皆様におかれましても、季節の替わり目ですので、お身体にお気をつけてお過ごし下さいませm(__)m

佐藤武尊

P.S.釣りは、引きが強い回遊魚が流れてくるこれからが本当に面白いシーズンです☆(笑)

石井孝法 4

こんにちは。石井です。

一昨日、昨日と全日本実業個人選手権大会が行われました。

私用で2日目しか試合をみることができませんでしたが、みんなよく頑張っていました。

その中でも、階級を上げて優勝した森本が、僕の中ではMVPです。

僕が筑波大学大学院に入学したときに、森本は筑波大学に入学しました。

お互い新入生として新歓や納会で芸をやらされましたが、僕と森本は一緒にマツケンサンバを踊った仲です。

その時、森本は大仏のかぶり物をかぶっていましたが、あの時の姿から今の森本は想像できません。

ブログにも優勝と書いていましたが、有言実行で本当によくやりました。

僕は4年半つくばにいたので、大学4年間を共にできたのは森本・啓之・翼の学年だけです。

そのため、苦しんだところを知っているので、昨日の優勝した後の森本の涙の意味もよくわかります。

森本よかったね!!

でも、これで終わりじゃないぞ。

14日にみんな集まって食事会をするので、その時は初心にかえり大仏のかぶり物をかぶって

『講道館杯優勝します』

と宣言してほしいです。