今井優子 56

講道館杯では、応援ありがとうございました。

結果は一回戦で負けで不甲斐ない内容でした。

また、がんばります。

応援よろしくお願いします。

OB 佐藤武尊

お久しぶりです。

了徳寺学園柔道部OBの佐藤武尊です。

現在は、三重県伊勢市にあります、皇學館大学に勤務しております。

さて、月次なご報告で大変恐縮ではありますが、三重県辛い物Best3の発表です。(※2012佐藤調べ)

第3位!!

味鮮「麻婆飯5辛」!!

第2位!!

味鮮「台湾ラーメン5辛」!!!

そして堂々の第1位は!!

味鮮「麻婆豆腐定食5辛」です!!!

という事で、普段あまり外食に行く機会がないので、刺激が少なかった日には、いつもの中華屋さん「味鮮の5辛シリーズ」で、私の辛いもの欲求は満たされているわけです。

それでは、下の連続写真をご覧下さい…

「先生、味見させてください!!」と、興味本位に私の趣味に手を出した、柔道部の稲田くんと松田くんです。
スプーンひと口で、悶絶…

月次ですが、辛い物好きなさとうでした。

田中美衣 20

こんにちは

講道館杯では

たくさんの応援

ありがとうございました。

結果で恩返し…

できませんでしたが

しっかり結果を受け止めて

また頑張ります。

山下亜希 62

こんにちは。

昨日は了徳寺柔道クラブの最大イベント
浦安市民大会でした!

結果は
優勝 1名
準優勝 2名
三位 1名
でした。

少しずつですが、みんなが頑張ってくれ、進歩の見える試合内容でした。

現在柔道クラブの登録者は44名です。

人数も多くなってきていますが、みんなで楽しく、仲良く今後も頑張っていきたいと思います。

興味のある方は了徳寺大学までお問い合わせください!

小野卓志 62

「小野はまだ81じゃ線が細いな。」

確か…14年前くらいに言われたような気がする。

技が軽い。外国人にはパワー負けする。

世界で戦うためには、体を大きくしなくては…。

気がつけば100kg級…。

歳を老うごとに階級が上がるとはいかがなものかと思う反面。

まだ畳の上で試合ができる喜びを日々噛みしめております。

ただ、自分が柔道を続けることで、様々なことを思っている人はいると思います。

オジサンだからね(笑)

それでも、戦う自分を昔から変わらず応援してくれる人もたくさんいます。

ありがたいです!

応援してくれる人のためにも挑戦し続けたいと思います。

押忍。

佐藤愛子 62

引退して早四ヶ月。

ゴツゴツだった指も少しは細くなった(…気がする。普通サイズの指輪なんて夢のまた夢)。

肩周りの筋肉が落ちて痩せたと言われるようになった(その代わり昔亜脱臼して飛び出た肩鎖関節がくっきりと浮き上がる結果に…。体重もむしろ徐々に右肩上がり)。

現役中、邪魔で伸ばせなかった髪の毛が伸び、ゴムで可愛く縛ると立派なギョウザ耳が顔を出す。

私はいつになったら普通の女の子に戻れるんだろう…。
そう思う今日この頃でした( ̄Д ̄)ノ

穴井亮平 32

こんにちは。

先日行われた講道館杯では
たくさんの応援
ありがとうございました。

結果はその応援に
全く応えることが
できないものとなってしまい
とても悔しいのと
申し訳ない感情でいっぱいです。

ですが結果は結果ですので
しっかりと受け止めて
本当に1から鍛え直して
這い上がりたいと思います。

最後になりましたが
最近急に寒くなってきたので
体調に気をつけて
過ごしましょう!

風邪なんてひいても
ろくなことないですからね!!

それでは失礼します。

佐藤大地 20

こんにちは。

最近iPhone5にしたことでお馴染みの佐藤大地です。

講道館杯お疲れ様でした。

自分は小野さんの付き人でしたが、邪魔ばかりして迷惑かけすぎた人をやらさせていただきました。

ギックリ腰になって全く歩けない状態から気合で出場して、試合をしている小野さんに感動しました。

小野さんのようになれるよう私も頑張ります。

iPhoneに庄内平野ニュースでお馴染みの庄内弁は入ってないらしいので庄内の人は気をつけでのー(^_−)−☆

NOSANOSAが頭から離れない佐藤でした。

秋本啓之 56

講道館杯に出場された選手の皆さんお疲れ様でした。

試合を応援する側にたってわかったこと。

やはり試合は観るもんじゃなくやるもんだな…と。

あの緊張感たまんねぇ〜

今自分にできること!

リハビリ頑張ります。

金丸 雄介 62

ナショナルコーチアカデミー受講中です。

テスト期間中です・・・

久しぶりにがっちりした試験を受けていてます。
あ、あ、頭がパンクしそうです。

今週でアカデミーも終了して、仲良くなったNCA5期生ともお別れとなります。寂しいですね。

ただ・・・
学ぶことが目的ではなく、競技の現場に生かすこと実行に移すことが目的であります。

皆さんとリオ・オリンピックで、また2020年の東京オリンピックで共に勝利の喜びを分かち合えたら、これ以上のことはないですね。

東京オリンピック・・・できるといいですね。