OB 黒岩翼

どーも!お久しぶりです。

OB黒岩翼です。柔道をやめてもう2年経ちました。

今は了徳寺会の船堀整形外科に勤務しております。

柔道整復師となって、三年目になりますがまだまだ、学ぶことも多いです。

お腹の貫禄だけが目立ってきてますが、医療の現場で名が轟くようがんばっていきます。

今後とも柔道部の活躍を期待しています。

山際トレーナー

こんにちは。女子トレーナーの山際です。

ちょっと古い話になりますが、お正月休みはふるさと新潟に帰省しました。

東京に戻る時のおみやげは、もうサラダホープ!!!

これが一番!

是非ご賞味下さい。

本年もよろしくお願い申し上げます。

石井孝法 69

石井の勝手に連載シリーズ第1弾ーートレーニング編
第5回 「継続こそ力なり!?」

前回は「過負荷」について,簡単に説明した.
今回は「漸進性」を簡単に.

ある一定の負荷でトレーニングをした場合,
ある一定水準をに達するとそれ以上効果が得られにくくなるため,
トレーニングの強度や量は,
筋力の向上に併せて徐々に高めていかなくてはならない.
これが,漸進性の原則である.

たとえば,
選手が正確な動作でベンチプレスをおこない,
60kgのバーベルを8回押し上げることができたとする.
この時点では,8回が限界(最大回数)である.
その選手がトレーニングを続けていくうちに
同じ条件で(60kg,正確な動作)で12回押し上げられるようになった.
仮に,12回を目標回数とするのならば,
ここで使用重量を65kgに増量する,
もしくはこの運動(今回はベンチプレス)を繰り返すセット数を1セット以上増やす.
これが,強度や量を漸進させたことになる.

しかし,実践の場をみると漸進性の原則を誤用していることが少なくない.

たとえば,
今日60kgで8回押し上げるトレーニングをしたら,
翌週は65kgに増量して8回押し上げる.
どうも正確な動作で押し上げられそうにないので,
それまでの正しいフォームを崩して,大きな反動を使って8回押し上げる.
このように,反復回数や使用重量だけに興味を集中させてしまう場合がある.

上記した「大きな反動」を利用した持ち上げ方を,
専門的にはチーティング・スタイルと呼ぶ.
これに対して,いっさい反動を使うことなく,
本来の主動筋の働きに重点をおいて
持ち上げたり下ろしたりするのがストリクト・スタイルである.
初心者は,ストリクト・スタイルでトレーニングを開始して,
トレーニングに慣れて,各運動で主動筋を意識できるようになってから
チーティング・スタイルを導入していくのが妥当だと考える.

これは,柔道のかかり練習や約束練習でもいえる.
たとえば,コーチが選手に
「かかり練習で20秒間に20回の施技ができること(非循環スピードの向上)」
を目標として,かかり練習(通称スピード打ち込み)を行わせたとする.
正確な動作では10回しかできないのに,
回数だけに興味を集中させてしまうと,
正しいフォームを崩してしまうことになる.

もっと悪いケースは,
「息があがること」に興味を集中させてしまうことである.
心肺機能の向上を理由にされ(それで向上するかもわからないのに),
選手は正しいフォームを捨てることになる.

筋力はもちろんのこと,心身をその重量・反復回数に
適応させていくためには,根気が必要である.
そのためには,漸進的にトレーニングを進めていくにかぎる.
専門的なトレーニングは,たいていの場合,
自分が専門にしているスポーツ活動よりも
適確に過負荷を課すことができる.
そのため,筋力をさらに向上させることが可能となる.

メディアを通して,
「5分でかわる!!」とか
「1ヶ月間のトレーニングで劇的にかわる」とか
をみると反吐が出そうになるが,
筋力トレーニングの効果が
こんな短期間で大きくあがるものと考えていたとしたら,
それは大きな間違いである.
地道なトレーニングを長期にわたって
正しい方法で継続しなければならないのである.

「地道な継続(漸進性)は力なり」である.

OB 坂本周作

どうも。今朝、駅のそば屋で『ネギ大盛で』と言って注文して出てきたそばのネギが全然大盛じゃなかったので『これギャグですか?』と店員に軽く問いかけてしまったまだまだ人間的に小さい坂本です

前も言いましたが坂本トレーナーの方ではありません。OBの坂本です。そうなんです、ネギ好きの私にとってネギ少な目は『死』を意味します。

さて、時がたつのは早いもので私も開業して5年が経とうとしています。

5年前は周りの人たちの反対も聞かず、根拠のない過剰な自信を持ち、ただ猪突猛進のごとく気持ちだけを優先して突っ走ってきたと記憶しております。

今考えるとちょっと怖いですね。

何も考えず突っ走るってなんか聞こえはいいですけど、よく考えたらかなり危ないですからね。

たまたまあのあと運が良く、周りの人たちからも支えていただきながらなんとかここまでやってこれてるわけではありますが、これからは運に頼るわけにもいきません。今はこの根拠なき自信に対して、裏付ける努力をしていかなければと。

よく考え→よく動き→変化をおそれず→進化する。
これをやめたとき、忘れたときにはたちまち成長が止まって退化していくときだと自分では思ってます。

口ではなんとでも言えますので実行して初めて意味が生まれますね。

5年前と気持ちは変わってませんが、考え方は変わりました。そんな気がします。

ネギが少なかったくらいで怒るようじゃまだまだ私はネギ以下です。

毎日なにか新しいことを自分自身で発信していけるよう日々変化していこうと思う所存であります。

「Never too Late」

直訳すると「決して遅くない」

意味は→何かを始めるにあたって、決して遅すぎるという事はない。やろうと思い立った時が、一番いいスタート時期。ということらしいです。

外国にもいい言葉があるもんですね。

それでは皆様、ごきげんよう。

2014千葉県選手権大会兼全日本選手権関東地区予選千葉選考会結果報告

本日行われました千葉県選手権大会兼全日本選手権関東地区予選千葉選考会の結果を報告します。

了徳寺学園柔道部より男子の部へ穴井亮平が出場しました。

男子の部

穴井亮平:優勝

2回戦 一本勝(体落):島口(清和大)
3回戦 優勢勝(判定2-1):花本(京葉ガス)
準々決勝 優勢勝(指導2):手塚(京葉ガス)
準決勝 優勢勝(指導2):岩尾(京葉ガス)
決勝 優勢勝(指導2):年藤(千葉県警)

穴井は初戦を体落で勝利し、幸先の良いスタートを切ります。続く試合は強豪・花本と対戦し、両者譲らない試合は判定となり、2−1で突破します。準々決勝は大学の後輩である手塚と対戦し、ここでは先に先に攻めてリードを奪い、そのまま押し切って準決勝に進出します。準決勝では講道館杯100?超級3位の岩尾と対戦し、この試合でも穴井が指導2でものにし、決勝進出と共に、関東選手権への切符を手にします。決勝は年藤と対戦し、ここでも接戦を制して、見事2連覇を達成しました。

3月2日の関東選手権大会へは穴井亮平に加えて、本日推薦の今井優子、渡邉美奈の3名が出場します。関東を突破して、全日本に出場すべくしっかりと準備していきたいと思います。

男子千葉県代表
穴井亮平(了徳寺学園)
年藤 清(千葉県警)
岩尾敬太(京葉ガス)
ウルフ・アロン(東海大浦安高校)
河原正太(京葉ガス)
加藤博剛(千葉県警)千葉県選手権は推薦により免除

女子千葉県代表
村瀬晴香(ヤックスケアサービス)
泉 真生(木更津総合高)
生田 茜(ヤックスケアサービス)
女良いこま(八千代高校)
小林桃子(千葉県警)
今井優子(了徳寺学園)千葉県選手権は推薦により免除
渡邉美奈(了徳寺学園)千葉県選手権は推薦により免除

監督

緒方亜香里 10

明けました2014。

今年もどうぞよろしくお願いします!

熊本出身なので、よく「くまもん」と言われますが

私が好きなのはクマはクマでも「リラックマ」です( `ω´ )

部屋にリアルに60体くらいひしめき合っています。

尊敬する人はリラックマです。

リラックマみたいになりたいです。

…もうなれてる?

ありがとう!嬉

そんな私は馬年女です。また来月〜!

坂本トレーナー

今年はいろんなことにチャレンジしようと思い運試しにおみくじを引いてみました!

なんと、

『大吉』でした!!!

おみくじの結果が良かったからではないですけど、今年はいろいろ飛躍できるように頑張ります!

今井優子 70

最近本当に寒すぎて…なかなかお布団から出れません。
誰かすんなり出る方法教えて下さい(>_<)笑 何人かの人にブロク見たよ。って言ってもらって嬉しいなぁーって思っていたら… たくさん食べるんだね。って言われました。 あーー(-。-;とっても優しい後輩ですね。30分の1でそのブロクを見ちゃうなんて…すごい!笑 開き直ってお肉です♪

2014年もよろしくお願いします(^^)!

田中美衣 34

1月も半分以上過ぎましたが
あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします!

初詣ではいっぱい願い事してみましたが、おみくじでは末吉…

神頼みは辞めて、自力でなんとかしようと思います!

失礼します