ブログの移動!

いつも了?寺学園柔道部のブログをご覧いただいている皆様、ありがとうございます!

2007年10月1日から始めたこのブログも、はや9年目に突入しました。(選手の名前の後ろに担当回数を載せていますが、それを12で割ってもらえれば担当年数が分かります)

当初始めたころは、ツイッターやFacebookもまだ日本でサービスを始めておらず、ブログ全盛の時代でした。

応援いただいている皆様に対して選手を知っていただき、日頃の何気ないこととか、考えていること、そして試合の結果などをお伝えできないかと思い、開始しました。

このブログをまとめ読みいただくことで、その選手の人柄などが少しは伝わっているのではないかと思います。

そうして応援いただいていますブログですが、現在利用しているこのURLでの容量が一杯となったため、同じサービスで何も変わりませんが、http://blog.ryotokuji.or.jp/に移動となります。

もちろんこれまでの選手たちの力作?も引き続き、ご覧になっていただけます。

ただ、上記のURLに代わりますので、もしブックマークいただいていましたら、変更いただければ幸いです。

また新しいページのLinksのところの「了徳寺柔道部ブログ旧」をクリックしていただけますとこれまでのブログへ飛べるようにしてあります。

今後も引き続き、了?寺学園柔道部、そして了?寺学園柔道部のブログもあわせて応援いただければ幸いです!

監督

OB 小野卓志

「次はいつ全日本の予選にでるの?」

最近よく言われます。すみません。。。全然練習していないので。

「現役復帰??」
どうですかねー。
おかげさまで36歳になったし、腹もかなり出ました。
う〜〜ん、考えておきます。

お久しぶりです。皆様覚えていますでしょうか。
昨年、了徳寺学園を退職いたしまして、現在、筑波大学で特任助教をしています。
小野卓志です。

まだか、まだかと待ちわびていましたが、ようやくきました。ブログ担当日が。

毎日了徳寺学園のブログはチェックしていました。

元キャプテンから一言だけ言わしてください。

みんな似たようなネタ書きすぎじゃない?もう少しひねろうよ。
金丸コーチのブログだけ少しおもしろいかな。
川端くんのはちょっとな。。。
秋本キャプテンだいぶおちたね。

え〜〜と、一言ではなくなりましたが、本当に了徳寺が大好きでいつも応援していました。

で、話は変わりますが、退職してから生活がガラリと変わりました。
以前まで柔道だけに専念できる環境でしたが、筑波大学に着任してからは、大学の業務はもちろんのこと柔道部のコーチとして指導の現場に重きをおくようになりました。

今まで現役の間、好き勝手やってきた私ですから、指導する立場となった今、山田監督、金丸コーチの大変さがしみじみと分かるようになりました。

今はまだ未熟者で指導者としては半人前ですが、少しづつ勉強しながら、長い現役生活の中で培った知識や経験を指導の現場で活かしていければと思います。

最後になりますが、いち OBとしてこれからも了徳寺学園を応援しています。

《追伸》

私事ではありますが、6月20日に待望の第4子 「翔夢」(しょうま)が生まれました。

ようやく男友達ができました。笑

西尾トレーナー

皆さんこんにちは!

雨が降ったり、溶けてしまうような日だったり、天気が目まぐるしく変わる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?

自分は先週末、天候にも恵まれたので野球をやりました!

試合には勝ったのですが自分は代打に出て三振という結果でした…f(^^;

柔道、野球を問わずすべてのスポーツにおいて試合で自分の練習したことを試合で出す、更に結果として残すのはとても大変なことです。

しかし勝負の世界では誰もが乗り越えていかなければならないことでもあります。

柔道部の選手も試合が迫っていますし、自分の所属しているチームも次の試合が準決勝です。

選手がよい結果を出せるように、そして自分も結果を出せるように頑張って行きます!(^^)

では、失礼します。

緒方亜香里 39

こんにちは!緒方です。

先日の実業団団体戦では、男女アベックで優勝することができました!

応援してくださりありがとうございました♪

大学生以来の団体戦であり、ましてや3人制は高校以来じゃないかな?って感じで、、

あれーっ団体戦ってどんな気持ちでいけばいいっけ?って戸惑いもありました〜(;▽;)笑

でも了徳寺チームみんな強かったし、私も安心して全力でオラオラできました〜!

久しぶりの団体戦はチームの雰囲気を感じる事が出来て、とっても楽しかったです。

男子の部も強かったですね〜!

私たちは、練習場所がそれぞれで、住んでるところもバラバラで、すごく頻繁に会うということはありません。

だからこういった場所で集まって一丸となって戦えたことをとても嬉しく思いました。

また頑張りましょう(≧▽≦)!!

優秀選手賞ありがとうっ!

2016 グランプリ・ブタペスト大会結果報告

6月25、26日の期間、ハンガリーにて開催されましたグランプリ・ブタペスト大会最終日にヌンイラ華蓮が出場しました。

70?級
ヌンイラ華蓮:5位

2回戦
ヌンイラ華蓮○優勢勝(有効:内股) LORINC(ハンガリー)

準々決勝
ヌンイラ華蓮○一本勝(崩袈裟固) MOREIRA(アンゴラ)

準決勝
ヌンイラ華蓮 優勢負(指導2−3)○RODRIGUEZ(ベネズエラ)

3位決定戦
ヌンイラ華蓮 優勢負(有効:横落) MATNIYAZOVA(ウズベキスタン)

指の手術から復帰したヌンイラでしたが、準決勝で惜敗し、3位決定戦も組んではすぐ巴投や担ぎ技でしゃがんでくる相手にペースをつかめず5位に終わりました。

相澤トレーナー

こんにちは。

トレーナーの相澤です。

先日の団体戦で初めて試合に帯同させていただきました。

試合ならではの緊張感があり、わたしも緊張しました。

男女共に優勝し、感動しました。

今後もよろしくお願い致します。

石井孝法 98

「学校部活動の目的を問う?」

前回,学校管理下における柔道事故を考えるための
私の考えを先に整理しました.

その後もいろいろと考えましたが
さらに整理する必要がありそうです.

まだまだ勉強不足ですので,
安易に自分の意見をいうことは怖いです.
ただ,前回も書きましたが,
教育者やコーチは,未熟な個人が設定する目的地の
ずーっと先の目的地を考えておく必要があります.
そして,その支援(教育)に必要なものを
学び続ける必要があります.

以下もきちんと整理していく必要がありそうです.

学校体育は,体育授業と運動部活動がある.
学校体育の価値は何か?

体育授業と運動部活動の違いは「自主性」である!?
自主性,主体性,自発性,内発性の違いは?

学校部活動とは何を目的にして行われるものか?
過去の学校部活動の目的と現在の学校部活動の目的は違うか?
未来の学校部活動の目的はどうあるべきか?

ちと考えます.うっす.

ヌンイラ華蓮 27

こんにちは!
ヌンイラです!

6月も気付けばあっという間に終わろうとしています。今年は空梅雨らしいですね…!!

先日は宮崎、全日本合宿を経て、そして今はブダペストという家でゆっくりする暇のない日々を送っています。

でも不思議と気持ちは前を向いていて、毎日楽しかったり落ち込んだり「忙しいな自分(笑)」と笑えたりしているので大丈夫なんだと思います!

そして帰国したらいよいよ国体予選!!

久々に地元で開催される大会という事で、お母さんやら先生やら友達やら、色々な人が試合を見に来てくれると言ってくれて今からドキドキしたりワクワクしたりしています(笑)

沢山試合をして試合の中で成長しながら来年に向けて積み立てていきたいと思います!!

とりあえずはブダペスト!!しっかり頑張りますヾ(。・ω・)ノ☆゚+.

OB 武藤力也

皆さんこんにちわ!
了徳寺学園OBの武藤力也です。

前回は3年前位に山田先生からブログの要請があった様な気がします。

実業団団体戦男女アベック優勝本当におめでとうございます。

了徳寺学園の活躍はいつも拝見させて頂いています。

私は現在、神奈川県警察の柔道特別訓練員として毎日柔道をしています。
最近では、コーチ業の仕事もさせて頂き日々勉強の毎日であります。

先日、関東警察柔道の団体戦が行われました。
神奈川は決勝で東京に2対1で敗れ準優勝でした。

敗れはしたものの平均年齢30歳オーバーのチームで十分戦えることを証明してくれた試合となりました。

今後は全国警察柔道の個人戦、団体戦が9月、10月に控えています。

警察柔道レベルの底上げも日本柔道のレベルを上げていくことに繋がると思うので、秋の大会でも結果を残し、選手、サポートスタッフ一丸となり頑張ります!

また、3歳になる息子もすくすく成長しています。子供の成長と共に私自身もお腹の肉の成長が止まりません。笑

試合会場でたまに会う人達からは「でかくなったね」とか「体型が…」と指摘される様になりました。

かっこいいパパでいる為にも体重維持を心掛け、飲み会後のラーメンや普段からの食べ過ぎ、飲み過ぎには注意して過ごしていきたいと思います。笑

村上亜希 105

こんにちは!

先週の土曜日に、柔道クラブの親子柔道大会が開催されました。

参加された親御さんは、毎年お子さんの成長を感じられるのではないかと思います!

中には家族が来れない子供もいますが、その場合は好きな先生と対戦できるシステムです。

今年も一番人気は森下純平先生でした。投げられて、抑えられて見せ場をつくりつつ、最後はしっかり勝って終わってました(笑)

その後はみんなでバーベキューをしました。総勢60人を超えました!

子供たちは、肉よりも水風船に夢中で、ちゃんと食べてないような気もしますが、楽しく過ごすことができました!

また1年後、子供たちの成長が楽しみです。