2014 新ルールについての雑感

2014年1月から新ルールが正式に施行されました。

昨年も当時の感想を記載しましたが、今年もGSパリ、GPデュッセルドルフを現地での観戦を通した私の個人的な雑感を記載します。

・場外に出た者に対しては、ほぼ指導が与えられていました。押し出しによる指導も何度か目にしたものの、圧倒的に出た者に指導が与えられていました。

・首抜きに関しても非常に厳しく指導が与えられていました。

・逆に手で叩いて切る動作や3度同じように切った場合の指導に関しては、あまり目にしませんでした。

・袖口を絞る、ピストルグリップなどに対しての指導はあまり取られていませんでした。(日本からの大迫審判員のみ積極的に宣告されていました。)

・動きが止まると両者に指導が与えられるので、すぐに指導が累積していきます。

・柔道衣検査は非常に厳格に行われており、多くの選手が大会側が用意したリザーブ柔道衣を着用させられていました。(日本人選手も数名該当しました)

・審判員にゴールデンスコアには極力持ち込まないようにとの指示が出ているため、それを避けようとして取るべきところでとらない、片方に行くべきところで両選手に与えられるなど、首をかしげたくなる場面も見られました。

・ゼスチャーが統一されていないので、何のことによる指導が与えられたのか分からない場面が見られました。

・センターテーブル(審判理事)のチェック及び指示待ちの時間が多く、どうしても間が抜けてしまう印象を受けました。

・開始位置に戻らなくて良いとのことではあるが、審判、選手共に戻ることが癖になっているため、今まで通り戻っての試合がほとんどであった。

以上、試合を見て感じた中で、主だったことについて記載しました。勿論全て私の個人的な主観によるものですので、個々によって感じかたは違うと思います。

新ルールにて新しく明文化されているにも拘らず、結局、運用のところでIJF審判理事たちの意見が根強く反映されるため、そのスタンダードがどこにあるのかを見極めることが非常に困難です。

特にこうした新ルール発表の後であれば尚更、文章と運用とのずれを感じ取る必要があります。人間が行うので致し方ないかもしれませんが、1つだけ言いたいのはルールが隅々まで浸透するまでに時間が掛かると言う事実をもっと理解して欲しいと思います。試合は国際大会のレベルのみで行われているのではなく、地方から国内規模、そして子供からマスターズ年齢まで幅広く行われていることをしっかりと加味して欲しいなと思います。

しかしながら昨年も記載しましたが、我々競技者サイドとしては、決められたルールに応じてやるしかないので、しっかりと対応していけるよう取り組んでいきたいと思います。

監督

山際トレーナー

こんにちは。
女子トレーナーの山際です。

私は了?寺大学の整復医療トレーナー学科で週2日、助手をしています。
次の日曜日は柔道整復師の国家試験があるので、
みんな最後の追い込みに一生懸命です。
あと数日ですが、私も最後まで学生サポート頑張ります!!

そして、
3月2日は関東選手権ですね!!!
選手のサポートも精一杯頑張りますので、よろしくお願いいたします!

それでは失礼します。

石井孝法 70

石井の勝手に連載シリーズ第1弾ーートレーニング編
第5回 「自分に適したトレーニングを!!」

前回は「漸進性」の話をしたので,
今回は,「特異性」の話を少し…

トレーニングによる生理学的適応には,
トレーニングの種類による特異性がある.

言い換えると,運動やトレーニングは,
それ固有の効果しか上げることができない,という特性がある.

前回話をしたベンチプレスで考えてみよう.
(ベンチプレスがどのようなトレーニングか
 わからない人はググってください)
ベンチプレスは,上半身を鍛える代表的なトレーニングである.
大胸筋(全体),小胸筋,上腕三頭筋,三角筋前部,
前鋸筋,烏口腕筋などが刺激される.

ストリクト・スタイルでベンチプレスを行った場合,
その時に負荷がかかる筋や筋群しか効果を上げることができないのである.

もう一歩踏み込んで考えると,
ある程度トレーニングを積んでいる人は,
筋力を高めたいのか,筋肥大させたいのか,
筋持久力をつけたいのかという目的に応じて
方法を変えないと効果があがらないのである.

ストレッチングはあくまでも柔軟性の向上させるためのトレーニングであり,
筋力を強化できるわけではないのは,誰もが経験的にわかるだろう.

したがって,自分がどのような運動・トレーニングを実施すべきか,
については熟考する必要がある.

柔道では,「足腰が強い」ことが経験や感覚的にもよいとされている.
このコトバは,柔道に限らず,相撲や野球などでも用いられる.

「足腰が強い」というのは,
土台がしっかりしていて,バランスが崩れにくく,
攻撃防御のどちらでも安定した動作につながることを意味している,
と考える.

この「足腰が強い」に関わる筋群を断定することはできないが,
大腿四頭筋,臀筋*,ハムストリングス*,脊柱起立筋が主であろう.

かりに,A選手がこの大腿四頭筋の筋力は不足しているが,
臀筋,ハムストリングスは充分な筋力を備えている,にしよう.
その彼が,「足腰を強くする」ことを目的とし,ハムストリングスだけを重点的に
トレーニングしていくプランを立てたらどうだろうか.
それは,「労多くして功少なし」のトレーニングに終始することにもなりかねないのである.

トレーニングは,
あくまでも自分の身体の要求に合致したものではなくてはならないのである.

臀筋:大臀筋、中臀筋、小臀筋、大腿筋膜張筋
ハムストリングス:大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋

渡邉美奈 35

アンコウ鍋を食べに行ってきました(^.^)

見た目は微妙ですがくせがなくコラーゲンたっぷり肝も絶品だっぺよ!

ぜひ茨城に食べに来てください^_^

緒方亜香里 11

こんにちは!

お久しぶりです!緒方です。

いやー、まだ寒いですね〜

雪とか関東もすごかったですよね。

私は九州育ちで雪とかめったに巡り会えることなかったので

最初積もった時は嬉しくて総重量90キロくらいの雪だるま作りました。

↑温室育ち田舎っぺあるある?

しかし次のハイパーやばかった時は電車が止まって帰宅難民になったので

もう雪とは二度と再会したくないです。

↑ただの寒がり。

寒いのとか、苦手です。

だって寒いんだもん。

早く暖かい春になるといいですね。

それではまた来月会える時は暖かくなっていることを願って

今日も精一杯頑張りましょう!

今井優子 71

本当に恥ずかしかったです…

鼻の穴全開だったし、目が泳いでいたし。
もう、始めてのことばかりで緊張の嵐でした。

TV見た方はご存知だと思いますが、芸人さんと試合しました。

炎の体育会TVに出演させてもらいました。

以外とみんな見てて面白かったって言ってくれてたみたいなのでよかったです。笑

収録前にはメイクにヘアーセット。メイクアップは軽めにしてもらいました。最近のTVはお肌の隅々まで見れちゃうので…笑

いちお綺麗にできてたのかなと思い気や

高校の監督からは、老けて見えたと言われました…まぁーそういう年齢ですからね!笑

本当にガチで勝負したので必死さがTVから伝わったと思います。

今井優子らしさが出せたと思います。

とても良い経験をすることができました。ありがとうございました。

選抜頑張ります。応援よろしくお願いします。

2014 グランプリ・デュッセルドルフ2日目結果報告

本日行われましたグランプリ・デュッセルドルフ大会2日目の結果を報告致します。

73?級:秋本啓之:優勝

秋本は初戦、オランダのVan T Westendeと対戦し、最初に掛けた背負投が見事に決まり、初戦を突破します。

2回戦、カザフスタンのKayumoと対戦し、両者指導を受けた後、徐々に秋本のペースとなり、相手に指導が2度与えられます。その後、しっかりと自分の形になり、初戦同様、豪快な背負投で下し、3回戦に駒を進めました。

3回戦、ルーマニアのFasieと対戦し、開始早々、巴投で有効を奪います。その後、逆の腰車で技有を追加し、最後は得意の形で抑え込んで、合技にて準々決勝進出を決めました。

準々決勝、アメリカのDelpopoloと対戦し、序盤より先に先に攻め、相手に指導が2度与えられます。その後、巴投で有効を奪います。ポイントを取っても攻撃の手を緩めず、小外刈で技有を追加し、終了間際に逆の一本背負投を見事に極め、一本勝ちにて準決勝進出を決めました。

準決勝、カザフスタンのYkybayevと対戦し、序盤よりお互いに指導を受けた後、徐々にペースを握り、相手に指導が追加されます。その後、巴投で有効を奪い、更に巴投で有効を2個追加し、最後は崩袈裟固に極め、決勝に駒を進めました。

決勝、イスラエルのMukiと対戦し、序盤より秋本が先に先に攻め、中盤までに相手に指導が3つ与えられます。その後、秋本も若干攻め疲れが見える中、終了間際に見事な背負投が決まり、オール一本勝ちによる復活優勝を遂げました。

この日の秋本は、全盛期を彷彿させる力強い柔道を展開し、講道館杯では決め切れなかった背負投もよく掛かりました。決勝は、少し気負いもみられましたが、復活を印象づける内容であったように思います。

次は選抜に向けて、しっかりと準備していって欲しいと思います。

また初日には4月には了徳寺学園入職が内定しています日体大4年の志々目徹君が出場しました。

60?級:志々目徹:優勝

志々目は初戦、ベラルーシのTutkhalianと対戦し、序盤から積極的に攻め、相手に組み合わないと場外の指導が与えられます。その後、片襟からの背負投で有効を奪います。ポイントを奪った後も攻撃の手を緩めず、最終的に相手に指導が4度与えられ、反則勝ちで初戦を突破しました。

2回戦、第4シード、モンゴルのGanboldと対戦し、初戦同様、序盤から積極的に前に出て、相手に防御姿勢、場外などの指導が3度与えられます。その後、間合いを詰めてくる相手に合わせて内股で有効を奪い、そのまま押し切って3回戦に駒を進めました。

3回戦、ペルーのPostigosと対戦し、序盤に大外刈で技有を奪い、その後小外刈で技有を追加して、合技にて勝利し、準々決勝に駒を進めました。

準々決勝、五輪王者ロシアのGalstyanと対戦し、序盤から両者積極的に技を出し合います。中盤に襟を隠したとの指導を受けますが、場外際で内股による有効を先取します。その後、挽回せんと前に出る相手に対して、2度目の指導を受けますが、最後は見事な大外刈で相手を畳に叩きつけ、一本勝ちにて準決勝に進出しました。

準決勝、GS東京で不覚を取ったカザフスタンのSmetovと対戦し、組手を嫌う相手に指導が与えられます。その後もお互い攻防を続ける中で、2度相手に指導が追加され、終了間際に指導を1度受けましたがそのまま押し切り、決勝に進出しました。

決勝、国士館大の大島と対戦し、大島が技を先に出すものの崩しなく、逆に掛け逃げの指導が2度与えられます。志々目もなかなか自分の組手になれない中、お互い組手争いと組み際の技を出し合う展開が続き、終盤に志々目に防御の指導が一つ与えられるものの、試合はそのまま終了し、志々目が優勝の栄冠に輝きました。

2人とも結果につなげることが出来ました。

また次の試合に向けて準備していきたいと思います。

監督

坂本トレーナー

明日は鍼灸の国家試験。

なんだか随分懐かしい感じがします!

あれから4年!

自信と誇りを胸に、最後まで諦めることなく、新たな道にチャレンジします!

田中美衣 35

グランドスラム・パリ
負けてしまいました

次は選抜

課題と反省を活かす試合ができるように頑張ります!

山下亜希 77

寒い日が続きますね。
早く暖かくなってほしいものです。

昨日、父親が出張で東京に出てきていましたので、兄弟夫婦みんなで還暦のお祝いをしました。

場所は日本橋にある「良庭」というお店で行いました!

ここは柔道関係で行ったお店で、私は一度だけしか行った事がなかったのですが、その時に食べた料理があまりにもおいしくて、家族を連れていっちゃっいました!

何を食べても今まで食べた中で一番おいしいと思えます。

誰を連れていっても喜ばれるお店です。

ブログ用の写真を撮影しようと思ったのですが、そんな時間すら待てません(笑)

本当においしくて、皆大喜びでした。

日本橋高島屋からすぐです。お近くに行った際はぜひ行ってみてください。

暖かくなるまで、もう少し!おいしいものをたくさん食べて元気に行きましょう!