暑!

暑い季節がやってきました。

汗かきな私にとって、一番苦手な季節です。

そんな暑い季節、電車に乗る際に私が避ける車両、

それは「弱冷房車」

なんでわざわざ暑いのに、冷房の温度下げてるんだろうと思ってしまいます。(勿論エコにはいいと思いますが…。)

そんな疑問と共に、「弱冷房車」があるならなんで

「強冷房車」はないんだろうと?

暑いので、さっと冷やせる車両があってもいいのでは、とそんな疑問をうちの最強事務OLの面々に話したところ、

「監督、そんな車両があったら、監督みたいな人たちが集まってきて、逆に暑くなるのでは…。」

確かに…、私みたいな人がごった返している車両…、考えただけでも暑い。

現役時より30?近く体重は落ちていても、暑がり具合に変化はないし、汗の出も変わりなし。

やはり、夏の必需品、ボディーペーパーや冷却ミスト、そして服をひんやりさせるスプレーなどを総動員して、乗り切りたいと思います。(乗り切れるかな…)

監督

OB 黒岩 翼

お久しぶりです。黒岩翼です!

もう柔道から離れて三年近くたちます!

今だに、つくばに住んでいますが、毎日の電車通勤にもなれ、ごく普通に生活してます!

柔道やっているときは、なにかしら刺激があり、たわいのない会話ができる仲間がいたり、練習で汗をかき、毎日充実していたように思います。

今も充実はしているんですが、柔道しているときに比べると、物足りなさがある気がします。

柔道から離れて、柔道のこと本当に好きだったんだなぁと改めて感じました!練習は得意ではありませんでしたが(^^)

了徳寺学園の選手には長く柔道が続けられるようにがんばってもらいたいと思います!

応援しています!

OG 寺山 茜

お久しぶりの登場になりますOGの寺山茜です。

宮崎県に帰って早5年!時が経つのは本当に早いですね(>_<) 私事ですが四月四日に「あかね鍼灸整骨院」を開院しました。

了徳寺学園を卒業する時は早く開業したいと焦っていましたが、宮崎に帰って自分には足りないモノが沢山あることに気付かされ・・・

今年の四月に何とか開院することができました。

やっとスタートラインに立つことができました。
これから色んなことに挑戦できるんだなぁと正直ワクワクしています(≧∇≦)

開院するにあたり、これまで沢山の方にアドバイスやご指導を頂き本当に感謝しています。

これからは柔道で培ったこと・了徳寺学園での経験を患者さんにはもちろん地域の皆さんが元気になってもらえるように誇りと自信を持って頑張ります(^o^)

そして野尻町をはじめ宮崎県の柔道人口が少しでも増えるように、父がやっていた道場を今度は私が責任者として一から立て直して行きたいと思っています。

やれるか不安はありますが今は楽しみの方が強いのでその気持ちを忘れずに前に進みます(≧∇≦)

今後ともご指導・ご鞭撻の程よろしくお願いします。

最後に亜希ちゃん結婚おめでとう☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
少し寂しいですが「亜希ちゃんが結婚した」と聞いて本当に嬉しかったなぁ。お幸せに^_−☆

次回は結婚の報告が出来るように頑張ります(笑)

山際トレーナー

こんにちは。

もう5月も終わるというのに冬太りがなかなか抜けず困っていたところ、

「30歳を過ぎたらただでは痩せない」

と言われてしまったので、今日から朝バナナダイエットを始めました。

というか、前にちょっとやってたのですが食欲が止まらなくて失敗したので、
改めて始めてみました。

とりあえず、1キロ減を目標に頑張ります。

結果は来月ご報告します!!

それでは失礼します!

石井孝法 73

石井の勝手に連載シリーズ第1弾

トレーニング編 第8回

「しごき事件が起こる1つの理由」

筋力トレーニングの効果は,いつみられるのだろうか??

この問いに,
「トレーニングの最中に!!」
とこたえてしまった人は注意が必要だ.

これは,極端にいうと,
トレーニングをやり続ければ強くなり続ける,
ということになってしまう.

しかしながら,そうではない.
トレーニングの効果は,トレーニング後の休養中にあがるのである.
このような「トレーニングをやればやるほど効果があがる」という思い込みが,
しごきにつながるのである.

まず,筋力トレーニングについては,
一要因・超回復理論を理解しておく必要がある.
これは,激しいトレーニングを行うと,
種々の物質が減少(枯渇することはないが,枯渇するというコトバがよく使われる)し,
休息期を経過することによって,生化学的物質レベルが初期レベルを超えて増大する,
という過程に着目している理論である.
これを身体の状態と結びつけて,
・トレーニングによって,体力が低下
・その後の休息によって,体力が回復
・最適な休息期間で,一時的にトレーニング前の水準よりも高いところに体力が伸びる
ということである.
つまり,最適な休息によって,最大の効果が得られるということである.

コーチは,選手をオーバートレーニング症候群に陥らせないためにも,
思い込みを捨てて,学び,実践しなければならない.

【追記】
コーチは,競技特異性や選手個人の課題を理解し,
パフォーマンスの改善を導く専門的適応を生み出すように,
トレーニングプログラムをデザインしなければならない.
そのため,(単純な)理論だけでは,
すべてのトレーニングを説明できないこと,
必ずしも競技パフォーマンスが改善するとはいえないこと,
を頭に入れておく必要がある.

樋口トレーナー

男子柔道部トレーナーの樋口です!

昨日、今年はじめての草サッカーをしました。

天気もよく、まさに運動日和……が、普段の運動不足が響き、開始数分で酸欠。そして、全身が痛い!

やはり、日頃からやってないとダメですね。

皆さんも、運動後のアフターケアはしっかりやりましょうね!!

緒方亜香里 14

こんにちは!お待ちかねの緒方です。

先月、皇后盃返しちゃいましたが
全日本選手権の時に東京運動記者クラブの表彰を受けまして、おっきなパネルをいただきました。

決勝戦の時の写真なんですが、なんと端っこにお父さんとお母さんが写ってました!

実家に送ったのできっと喜んでくれたと思います♪

さて、最近の私はというと

ついに教習所へ行きました!

毎日がんばって通っています。

下手と思ってるでしょ….

それが実は、

意外と普通なんですよね〜

おもしろくなくてごめんなさいね

さっさと免許取りたいと思います。

ではサラバ!!

ヌンイラ華蓮 2

こんにちは!
ヌンイラ華蓮です!

私事ではありますが、先日23歳の誕生日を迎えました

ささやかながら友達がドッキリや似顔絵ケーキや花火を用意してくれました!

素敵な有人に囲まれて幸せな1年になりそうな予感がします!!

また気合いを入れ直して日々の練習に励みたいと思います。

少しずつ夏の陽射しが姿を見せ始めていますが、皆様も熱中症などには気を付けてお過ごしくださいませ。

では!

村上亜希 80

こんにちは!

少しずつ夏に近づいてきていますね!

先日、携帯を「ガラ」から「スマホ」に変えました!

周りはほとんどがスマホなので、ちょっと恥かしい思いをしながら使っていましたが、とうとう画面が見れなくなってしまいました。

今は、勝手に電話がかかってしまうことに苦戦しながら(押してるんですけどね)頑張って使ってます、、、

もしワンコールで私から電話があったら押し間違えと、思ってください。

これからどんどん暑くなりますので、水分補給をしっかりして、体調には十分気をつけてくださいね!

今井優子 74

5月はなんだかあっという間に終わっていっています。

私は初のGWだったので予定を立ててリフレッシュすることができました。

1日目は恵比寿といえばビール。ということでビール工場の見学に行きました。エビスビールを2杯飲み比べて、美味しい缶ビールのつぎかた教えてもらいました。
友達の友達が説明してくれたのでとても楽しく、しゃべり方や謙譲語がうまく使えていて勉強になりました。

お昼からお酒をいただいたので、その後は3件もお店をはしごしてしまいました。

そして小國家(旧姓宮本)じゅり先輩の家にお泊まりに行きました。子ども2人とずっと遊んで、くらやみ祭りというお祭りに行って、とても楽しかったです。ただ子ども達をあやすことは、パワー系の高い高いなどしかできないので…それを永遠に繰り返してたら、次の日腰がとてもとても筋肉痛でびっくりしました(>_<)
やはり、身体の衰えは早いと感じました。

そして別の日は、後輩とア○と雪の女王を見てきました。
とても面白く感動します。オススメでした。

毎日のように、
雪だるま作ろう〜♪と口ずさんでしまいます。

とてと充実したお休みでした。
リフレッシュしたので、お仕事頑張ります(^^)