チェリャビンスク雑感

現在、世界選手権のためにロシア・チェリャビンスクに来ています。大会初日は日本のテレビで、そして3日目から現地で観戦しています。

大会を通して、個人的に感じたことを挙げてみます。

審判について

・ジュリーによる訂正
技の効果の訂正が、ときには10〜20秒後に行われることもあり(高藤戦など)、ポイントの有無や大小などの判断によってその後の攻防の仕方が変わるため、試合を止めてでも訂正がある場合はその都度行うべきであると思います。(もちろん、試合にいらない間が生じるため中断はない方が良いのですが)

個人的にはやはり三審制で瞬時に判断を下し、その判定が大きく乖離していたり、判断が難しい場合のみにジュリーが介入する形式の方がスムーズだと思われます。

また副審役の二人が試合場外にて確認しているため(もちろん試合を見ているが同じ場所で同じ方向からの観戦となる)、その二人の意見がそろうと既に多数決で主審の判断は訂正される状況となり、一番近くで判断を行っている主審の目は軽視される傾向にあります。

また現在、映像にて判断することから、背中がついたかどうか、また肩などの畳への接地角度等が重要視され、加えて映像をスローモーションで確認することからも、技の勢いが着地面云々より低く判断される傾向にあると思われます。足技等で大きく崩して投げたと思っても、尻餅の状態で背中がつかないと技のポイントが与えられないのが現状であり、海外の選手もよくわかってるので体の効く選手たちは何とか、手を張って背中が着くのを止めています。

そして改善が難しい問題ですが、やはり審判やその試合場によって指導の取り方にばらつきが多いです。

・ルールについて

当初のルール改正で禁止されている、組手を手で払って切る行為などに対してはほとんど指導が与えられていない状況です。これも以前にこの場で述べましたが、ルールの文章と運用に大きな差があり、これに如何に対応、順応していくかが問われます。しかし日本はヨーロッパのように地続きではないため、また国内では当たり前ですが、文章をもとに解釈を行うことからこの対応に時間差が生じるのは否めませんが・・・。

・チェリャビンスクについて

人々は非常に親切で、気候も暑がりの私には最高です!
しかし、観光地では無いこともあり、街中ではほとんど英語が通じないので、久々に海外で苦戦していますが(苦笑)

町中いたるところに大会のポスターや選手の写真なども張られており、大会そして柔道に対する熱意を肌で感じています。
そしてそれが会場ではさらにヒートアップし、ロシア選手との対戦は声が聞こえないくらいの大歓声となります。

今日は、団体戦、有終の美を飾れるよう、選手の活躍に期待したいと思います。

OB 佐藤大地

こんにちは

3月まで了?寺学園でお世話になっていました、佐藤大地です。

現在、山形県の学校法人羽黒学園羽黒高等学校で教員をしています。

教員になって最初の頃は、右も左もわからず、本当に戸惑っていましたが、最近はほんの少しだけ慣れてきました。

そして、教員一年目で監督という貴重な経験をさせてもらっています。

近況報告ですが、先日行われたインターハイに生徒2人が出場しました。

結果は、本人達が満足できるものではなかったですが、今後に繋がってくれればと思います。

日本一、世界一の選手を育成することが、私の今の目標です。

そして、早く了?寺学園に選手を送ることができるよう、日々指導して行きたいと思います。

こうやって今教員になることができたのも、理事長先生を始め、山田監督、コーチの皆様、スタッフの皆様、チームの皆様ご協力があったからだと思っています。

そういったことに感謝の気持ちを忘れず、今日もチョークを握ろうと思います。

またの機会にお会いしましょう。

ありがとうございました。

2014 チェリャビンスク世界選手権大会

本日行われました世界選手権大会5日目にヌンイラ華蓮が出場しました。

2回戦
ヌンイラ ○ 一本勝(横四方固) NIANG(モロッコ)

初戦、GPデュッセルドルフ優勝のモロッコ・ニィアンと対戦し、開始直後に奥襟を持たれて頭を下げられ、指導を受けます。しかしすぐに大内刈で攻め返し、相手に指導が与えられ、続けて組み合わない相手に2度目の指導が与えられます。その後、相手得意の隅返で技有を奪われますが、そのまま抑え込みに入り、一度足を絡まれて有効に止まりますが、再度、足を抜いて横四方固に極めて、逆転で初戦を突破しました。

3回戦
ヌンイラ ○ 一本勝(大外返) ZHOU(中国)

3回戦、中国のゾウと対戦し、開始早々、袖釣込腰で技有を奪われます。その直後、大内刈で技有を返し、そのまま抑え込みますが、逃げられます。その後、自分の形となり、相手の大外刈を豪快に返して一本を奪い、準々決勝に駒を進めました。

準々決勝
ヌンイラ ○ 優勢勝(技有:隅落) ZUPANCIC(カナダ)

準々決勝、カナダのズパンチッチと対戦し、中盤にもつれたところを押し込んで、技有を奪います。その後、組手でバタバタしてしまい、相手の攻勢を許して指導を3度受けます。しかしそのまま逃げ切り、準決勝進出を決めました。

準決勝
ヌンイラ ○ 一本勝(腕挫十字固) MATIC(クロアチア)

準決勝、GPトビリシ優勝で昨年の世界ジュニアチャンピオン、クロアチア・マティックと対戦します。中盤まで一進一退の攻防の中、相手の技を股の中で回して有効を先取し、そのまま腕挫十字固に極めて、決勝に駒を進めました。

決勝
ヌンイラ 一本負(小内刈) ○ ALVEAR(コロンビア)

決勝は現世界王者のアルベアルとの対戦となりました。一進一退の攻防の中、肩越しから組まれて間合いを詰められたところを裏投にきり返そうとした瞬間に小内刈に合わされ、ここで涙をのみました。

初の世界挑戦で、優勝にはあと一歩届きませんでしたが、持ち味である攻撃力を発揮して臆することなく、真っ向から勝負が出来たように思います。

また見つかった課題に取り組み、来年は金メダルをかけれるよう、頑張りたいと思います。

応援ありがとうございました。

監督

山際トレーナー

こんにちは。
女子トレーナーの山際です。

今、私は専科教員講習という講習会に通っています。
柔道整復師の専門学校の先生の資格取得の講習会です。

先日、その講習会で柔道の授業がありました。
学生以来、3年半ぶりの柔道だったのですが、まず柔道衣に袖を通して、「暑っ!」と、柔道衣の暑さにびっくりしました。

「こんなに暑かったかな(´Д` )」と思いながら、前転・後転、前回り受け身をやりました。
この時点で、頭が少しくらくらしました。

その後は打ち込みと投の形の浮落をやりました。
投の形については、やったというか、全然できてなかったのですが、体の節々が痛くなって、次の日には筋肉痛になりました。

柔道って大変だなと改めて思い、選手に頭の下がる思いです。

それでは失礼します。

石井孝法  76

トレーニング編 第11回

は,お休みです.

世界選手権でロシア,チェリャビンスクにいます.

金丸コーチは

「ロシアは恐ロシア…

 ロシアは恐ロシア」

と連呼していますが,

優しい人ばかりです.

ヌンイラ選手のコンディションも非常によいそうです.

みなさん応援をよろしくお願いします.

樋口トレーナー

こんにちは!!男子柔道部トレーナーの樋口です!!

金曜日から日曜日まで、実業団の柔道大会があり尼崎に行っていて、月曜日は有休を頂いてゆっくりのんびりしてます!

で、高校野球の決勝をテレビ観戦。

柔道の試合、高校野球を見て、自分も少し動きたくなりましたが、なんせ運動不足は否めないので、少しずつやりたいと思います。

皆さんも運動するときは、準備体操・整理体操を必ずしてくださいね〜

緒方亜香里 17

こんにちわっ!
皆のおがたで〜す!

最近ネタにされてます♪

田中先輩、いつも車に乗せてくださり本当にありがとうございます。

わたし、いつでも運転しますからっ☆うふっ

あ、自分の買えってね….!

いつかなぁ〜笑

そんなこんなで昨日わたくし、復帰戦出させていただきました。

結果はご承知の通りです。

ちなみに昨日、付き人してくれたのは今井優子選手です!

とても助かりました。

優子先輩とはとても似ているところがあってとても大好きな先輩なんです。

例えば

大食い

食べ物に目がない

部屋に物が多い

後輩に小馬鹿にされることが多い

パワーファイター

B型 などなど

そんな優子先輩は実業団選手権、負けなしだからホントにすごいなぁ〜

わたしも見習って頑張ります!!

話はそれましたが、今回試合する事ができて本当に良かったです。

一年ぶりの試合でした。

めちゃくちゃ緊張しました。

内容もよろしくない。

でもいいんです。

今回のところはよく頑張った!

皆様にはここから緒方の復活劇をご覧いただきましょう!!

なんてったって了徳寺のアイドルですから(自称)

あとちなみに来月お誕生日なんで!!

さようならまた会いましょう〜

2014年 全日本実業個人選手権大会最終目結果報告

本日行われました全日本実業個人選手権大会最終日の結果を報告します。

100?級
穴井亮平:4回戦敗退

2回戦 穴井 ○ 一本勝(崩袈裟固) 倉田(トヨタ)
3回戦 穴井 ○ 一本勝(大内刈) 反中(ダイコロ)
4回戦 穴井   GS優勢負(指導1) ○ 手島(センコー)

78?級
緒方亜香里:2位

1回戦 緒方 ○ 優勢勝(有効:小外刈) 小島(日本エースサポート)
準々決勝 緒方 ○ 優勢勝(指導3) 吉村(三井住友海上)
準決勝 緒方 ○ 一本勝(内股) 岡村(コマツ)
決勝 緒方  一本負(横四方固) 濱田(自衛隊体育学校)

100?級の穴井は序盤、順調に勝ち上がりますが、4回戦で、七戸を破って勝ち上がった後輩の手島と対戦します。この試合では先に相手に指導が与えられますが、その後穴井にも指導が与えられ、勝負はGSに突入します。GSに入って、ペースを上げる相手に攻撃を許し、最後は指導を受けて、無念の敗退となりました。

78?級の緒方は、昨年9月に手術をしてからの復帰戦となりました。まだまだ本調子ではないものの、強豪相手に今できる最善を尽くして勝ち上がり、準決勝でも岡村を見事な内股で投げ、決勝に駒を進めました。しかし決勝では開始早々脇固に来られ、そのまま寝技に固められてしまい、優勝にはあと一歩届きませんでした。しかし、7月に入ってようやく乱取を開始した状況下で、結果よりもしっかりと畳に戻ってこれたことが何よりの収穫でした。

2日間を通して優勝1名、準優勝3名、3位入賞1名の輩出に留まり、非常に悔しい結果となりました。審判の判断に泣いた場面もありましたが、競り合いをものにしきれなかったことが、一番の要因だと思います。

今回の反省を生かして次の試合で結果が残せるよう、準備していきたいと思います。

応援いただきました皆様ありがとうございました!

監督

ヌンイラ華蓮 5

おはようございます、こんにちは、こんばんは!!

ヌンイラです♫

昨日、日本を発ってロシアに到着しました。とうとう世界選手権です!

念願の舞台に立てるというワクワク感と、緊張感と、プレッシャーとでもう頭がぐちゃぐちゃです(笑)
なので考えるのはもうやめます!
いつも通り身体が動くまま戦いたいと思います!!

どうなるか自分でも全くわかりませんが、初めての舞台を悔いなく思いっきり楽しみたいと思います。
どうか暖かく見守っていただけると嬉しいです♫

また、まだまだ暑い日が続いておりますがお身体には気を付けてお過ごしくださいませ!!

2014年 全日本実業個人選手権大会1日目結果報告

本日行われました全日本実業個人選手権大会1日目の結果を報告します。

60?級
石川裕紀:優勝(4連覇)
川端 龍:3位

2回戦 石川 ○ 一本勝(内股) 我妻(仙台大学柔道塾)
3回戦 石川 ○ 優勢勝(技有:一本背負投) 柴田(大牟田クラブ)
準々決勝 石川 ○ 一本勝(一本背負投) 関根(自衛隊体育学校)
準決勝 石川 ○ 合技(隅返+横四方固) 椿(新潟綜合警備)
決勝 石川 ○ 優勢勝(指導2) 広瀬(センコー)

1回戦 川端 ○ 一本勝(巴投) 漆畑(三菱化学物流)
2回戦 川端 ○ 一本勝(巴投) 森(VILLAGE)
3回戦 川端 ○ 優勢勝(指導2) 西尾(自衛隊体育学校)
準々決勝 川端 ○ 一本勝(大外刈) 林(アーバンセキュリティ)
準決勝 川端 優勢負(指導2) ○ 広瀬(センコー)

66?級
小倉武蔵:2位
平岡拓晃:ベスト8
下山徳大:2回戦敗退

2回戦 小倉 ○ 一本勝(袖釣込腰) 喜多(大阪ガス)
3回戦 小倉 ○ 優勢勝(技有:払巻込) 清水(パーク24)
4回戦 小倉 ○ 優勢勝(有効:裏投) 高橋(松前柔道クラブ)
準々決勝 小倉 ○ 一本勝(大外刈) 望月(センコー)
準決勝 小倉 ○ 一本勝(横四方固) 本間(ALSOK)
決勝 小倉  GS指導1 ○ 八巻(松前柔道クラブ)

1回戦 平岡 ○ 一本勝(腰車) 栃下(関西学院柔道クラブ)
2回戦 平岡 ○ 一本勝(合技:巴投+腰車) 村上(川越少年刑務所)
3回戦 平岡 ○ 一本勝(背負投) 梅澤(京都医健専門学校)
4回戦 平岡 ○ 一本勝(横四方固) 高橋(日柔整請求サービス)
準々決勝 平岡 一本負(合技:体落+小内刈) ○ 八巻(松前柔道クラブ)
講道館杯出場資格決定戦 平岡 一本負(崩上四方固) ○ 前野(旭化成)

2回戦 下山 ○ 一本勝(大外落) 伊東(米田柔整専門学校)
3回戦 下山 一本負(隅落) 本間(ALSOK)

73?級
太田慶一:2位

2回戦 太田 ○ 反則勝 名嘉(EPLOC)
3回戦 太田 ○ 不戦勝
4回戦 太田 ○ 優勢勝(指導2) 田村(パーク24)
準々決勝 太田 ○ GS優勢勝(技有:釣腰) 鈴木(自衛隊体育学校)
準決勝 太田 ○ 一本勝(腕拉十字固) 相馬(東芝)
決勝 太田 優勢負(指導1差) ○ 橋本(パーク24)

57?級
加賀谷千保:2回戦敗退

1回戦 加賀谷 ○ 優勢勝(指導2) 藤本(北関東綜警)
2回戦 加賀谷  優勢負(指導2) 武井(筑波ユナイテッド)

60?級の石川は、序盤からしぶとい相手との対戦が続きましたが、しっかりと勝ち上がり、決勝で広瀬と対戦しました。先に有効を奪い、相手に指導が2度与えられペースを握りますが、巴投を掛けた際に相手の有効と宣告され、技のポイントは並びます。しかし指導の差がものを言い、見事4連覇を達成しました。

川端も力のある相手との対戦を順調に勝ち上がり、準決勝で広瀬と対戦します。先に相手に指導が与えられるものの、中盤に追いつかれ、終盤に片襟の指導により、ここで無念の敗戦となりました。

66?級は小倉が、強豪の清水、本間らを退けて、昨年同様、決勝で八巻と対戦しました。ここでも先に組み合わないとの指導が相手に与えられ、そのまま押し切るかと思われましたが、終盤に追いつかれ、勝負はGSに突入します。GSでも一進一退の攻防が続き、1人の副審は小倉の有効を宣告する場面もありましたが、最後は小倉に取り組まないとの指導が与えられ、2連覇はなりませんでした。

2週間前に肋骨を骨折し、痛み止めを打っての出場となった平岡は、初戦から準々決勝まではすべて一本勝ちで勝ち上がりますが、準々決勝で八巻に不覚を取り、講道館杯出場決定戦に回ります。ここでも前野に敗れ、悔しい結果に終わりました。

下山は初戦を順調に勝ち上がり、3回戦で本間と対戦します。序盤から先に技を出し、副審が指導のジェスチャーをしたものの主審が見逃すという場面もあり、その後逆に場外の指導を受けます。相手のブロックについてもペナルティーの宣告はなく、最後に挽回せんと不利な体勢から仕掛けた支釣込足を隅落で合わされ、雪辱はなりませんでした。

73?級の太田は、持ち前の粘り強さを発揮し、国士舘大出の田村や鈴木を退け、決勝に進出します。決勝では大学後輩の橋本と対戦し、序盤技を受けた太田に指導が与えられます。その後、太田は挽回せんと前に出ますが、徹底して組み手を嫌う相手に対して自分の組手になれず、両者に指導が与えられます。その後一度相手に指導が与えられるものの、首抜きの体勢や組み合わない相手になぜか指導の宣告はなく、そのまま時間となり、不完全燃焼の結果となりました。

57kg級に階級を上げた加賀谷は、2回戦で実力者・武井と対戦し、最初にもらった指導が最後まで響き、上位進出はなりませんでした。

明日は穴井亮平、緒方亜香里の2名が出場します。

優勝目指して頑張ります!

監督