OB 小川武志

了徳寺ファンの皆様、覚えていますでしょうか?

年が明け、新年の挨拶をするのにも遅すぎるので、ブログをどう切り出したらいいか迷っていました、小川です。

了徳寺学園で、柔道に全てをかけてた時には、一年の始まりと終わりは、柔道で‼
と、
年越しで、柔道をしたり、
または、走ったりとして年を越していましたが、
最近では、奥さんの実家で3〜4日程、グータラ過ごすのが、毎年の恒例行事になってまして(´・_・`)

そこから仕事に入るのは、なかなかきついですよね〜。

ですから、今年は、年明けの仕事前に気合いを入れる為にも、行ってきました!山形県の羽黒高校‼

了徳寺学園出身の適当男、佐藤大地君が先生をやってる高校です。

当たり前ですが、あの適当さは見られず、気合い入ってました!
佐藤先生の『そこで妥協すんなー!
あの悔しさをわすれるなよ!!』
と声が飛び交ってましたよ(^^)
久しぶりに、元気な高校生みたな〜!

近い内にいい選手が出ると思います(^^)

まあ、私は前日まで、柔道衣を持って行こうか迷い、妥協しましたけど…(; ̄ェ ̄)
妥協で始まった一年ですが、今年は妥協せずに頑張ろ‼
そして、来年は柔道衣を持って、行かせてもらおうかな…(´-`).。oO(

佐藤先生、
女子監督の丸野(旧姓ー山口)先生
ありがとうございました。

羽黒高校出身で、大学の後輩でもあり、
今は、タイムズで頑張ってる青木選手とも写メを!
青木選手も了徳寺では、ありませんが、
羽黒高校の選手のお手本になれる様に頑張って(^^)

今年はオリンピックイヤー
了徳寺学園の選手が1人でも多く出て、活躍する事を期待してます(^^)

樋口トレーナー

こんにちは、男子柔道部トレーナーの樋口です。

今年も早いもので、もう1月も終わろうとしていますが、皆さまどうお過ごしでしょうか?

寒い日も続き、インフルエンザ、胃腸炎等の感染症も流行っているので、皆さま健康管理には十二分に気をつけてくださいね。

月末も天気が悪く、雪が?降りそうなので、移動なども気をつけてください。

緒方亜香里 34

あけましておめでとうございます!

もう1ヶ月過ぎようとしていますが、、、

年末年始は実家の熊本に帰りました!

美味しいものがありすぎで、、

食べ過ぎてしまいますよね。。

関東の食べ物に比べ、

九州って薄いし甘めだと思うんです~

帰ってきたなぁってホッとしちゃいます

のんびり休めたのですごく良かったです

今年の上半期の目標は!

皇后盃を再び手にする事です!

キツくてツラい戦いになると思いますが

みんなみんな強いから本当にきついのです!

しかし諦めずに最後まで全力でやり通す事を念頭に

頑張るぞ!お〜!

もちろん選抜大会も頑張ります!

今年もどうぞ了徳寺学園をよろしくお願いします!

山際トレーナー

こんにちは。
女子トレーナー山際です。

寒い毎日が続いていますが、皆さま、お元気でお過ごしでしょうか。

お正月休みはあっと言う間に終わっちゃったと思いましたが、休みが終わってからも毎日あっと言う間なので、結局、毎日あっと言う間なんだと言う事を改めて感じています。

2016年は時間を無駄にせず、「忙しい」を言い訳にしないように頑張ります。

本年もよろしくお願い申し上げます。

石井孝法 93

「ウォーミングアップとストレッチングを考える」

まず,NSCAの教本から一部引用
(NSCA決定版ストレングストレーニング&コンディショニング)

ウォーミングアップ(W-UP)の目的は,
運動や試合における競技パフォーマンスに対する精神的,身体的な準備をすること
です.

適切にデザインされたW-UPは,
筋温,深部体温の上昇,血流の増加を起こし
→結合組織の結合を一時的に弱める
とされています.
これにより,
・筋の収縮・弛緩速度の増加
・力の立ち上がり速度と反応時間の向上
・筋力とパワーの向上
・筋における粘性抵抗の低減
・ボーア効果による酸素運搬能の向上*
・活動している筋への血流増加
・代謝反応の活性化
という好影響をもたらすとされています.
傷害予防効果は解明されてません.

さてここから,
静的ストレッチングは,筋活動が低下する可能性がある
(前にも話したような気がする…)
ということから,
W-UPに「導入しない」という選択もされています.
(PNFもバリスティックストレッチも同様)
競技にもよるかもしれませんが,
静的ストレッチングは
ネガティブな効果よりもポジティブな効果の方が大きいと私は考えています.

W-UPの流れは
ゆっくりとした運動(ジョグなど)
→競技特異的な低強度の運動
→動的ストレッチング
→競技特異的なアジリティ
→競技特異的な高強度の運動
で,貯蔵エネルギーの低下や疲労を引き起こすことなく
徐々に強度を上げていくという感じだと思います.
(女子柔道は完全に疲労を起こしてるのでは…と汗)

研究ばかりに目がいくと危険なこともあり,
エリートアスリートの映像を見まくるのですが,
(感覚的によい!?感覚にこだわる人たちの情報)
以下のような流れでもと感じてます.

ゆっくりとした運動(ジョグなど)
→静的ストレッチング+動的ストレッチング
 (身体と語り合う時間,
 「今日の脊柱起立筋くん調子どう?」とか)
→競技特異的な低強度運動から徐々に高強度運動
静的ストレッチングは,股関節まわりを入念にといった感じで.

最近見た映像で,ハムと臀部を入念にストレッチし,
さらにストレッチしにくい部分は圧をかけて
しっかり準備をして
止めありのスナッチを200kg挙げてました(汗)

静的ストレッチングって本当にダメなのって,
やっぱり思っちゃうわけです.

ネガティブな効果の研究ばかりだと,
説得力ないし,誰か研究してくれませんかね.

*(wikiから)ボーア効果とは血液内の二酸化炭素量の変化による赤血球内のpHの変化によりヘモグロビンの酸素解離曲線が移動すること.ヘモグロビンの酸素解離曲線がpHの低下や温度上昇などの変化によって右方変移することで末梢で酸素を解離しやすくなり,pHの上昇や温度低下などで左方変異することで結合しやすくなる効果である.

ヌンイラ華蓮 22

遅れ馳せながら、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

新年明けてもうだいぶ経ち、気付けば2月もすぐそこですね…
時間が経つのは早いな〜と感じている時点で、出だしから置いてかれてる感じがしますが(笑)

そして最近のヌンイラは、唐突な家族旅行が決まり、節約の日々です。

今年から末の妹が社会人になるので、家族全員で旅行に行けるのがラストではないかということになったのです。

私も次女も手術明け。そもそも全員の休みは合うのか!?果たして本当に実現するのか!?!?

まあこの緩〜いガーナタイムな感じが如何にもヌンイラ家という感じがします(笑)

乞うご期待です(笑)

村上亜希 100

こんにちは!

皆さん体調崩していませんか?

二十代は風邪など引いたことがなかったんですが、三十代突入とともに発熱、頭痛、咳、、、、

たった今も寝込んでます。

年々身体には優しくしてあげないといけませんね。

寒い日が続きますので、皆様、ご自愛ください!

今井優子 94

寒い日が続いています…

こんな時は温かいものが食べたくなります。

先日、久しぶりに母校の東海大学に遊びに行きました!

前日から友達の家に泊まり学生時代の時を思い出しながら楽しみました。

やはり学生時代の仲間は落ち着きます。

みんな離れて中々会えないですが、久しぶりに会っても変わらない空気が大好きです。

次会うまではもっと成長して会えるように毎日大切にしたいと思います。

2016千葉県選手権大会兼全日本選手権関東地区予選千葉選考会結果報告

本日行われました千葉県選手権大会兼全日本選手権関東地区予選千葉選考会の結果を報告します。

了徳寺学園柔道部より男子の部へ西山雄希、重松賢太郎が出場しました。

男子の部

西山雄希:敗者復活3回戦敗退

1回戦 優勢勝(判定2-1):林(京葉ガス)
2回戦 優勢勝(判定3-0):平野(東海大)
準々決勝 優勢負(腕挫十字固):加藤(千葉県警)
敗復2回戦 優勢勝(判定3-0):寺島(京葉ガス)
敗複3回戦 優勢負(判定1-2):年藤(千葉県警)

西山は初戦から重量級との対戦が続くものの、しぶとく接戦をものにして勝ち上がります。準々決勝では元全日本チャンピオンの加藤選手に対して真っ向からぶつかり、敗れたものの、敗者復活戦に回ります。ここでも元100?級の学生王者寺島選手を破りますが、ベテランの年藤選手との対戦ではお互い決め手に欠け、甲乙つけがたい試合は判定となり、残念ながら1-2で敗れ、関東選手権に駒を進めることはできませんでした。

重松賢太郎:2回戦敗退

1回戦 一本勝(支釣込足):亀井(千葉県警)
2回戦 優勢負(指導3-1):花本(京葉ガス)

初戦を得意の支釣込足で一蹴し、2回戦で大学の先輩、花本選手と対戦します。前に出て間合いを詰めたい重松でしたが、組み手をうまくコントロールされ、膠着した場面で防御姿勢の指導を2度受け、最終的に指導1-3で敗れ、昨年の県体重別決勝戦の雪辱はなりませんでした。

男子(上位6名が関東大会へ)
推薦:下和田翔平(京葉ガス)
優勝:加藤博剛(千葉県警)
2位:河原正太(京葉ガス)
3位:西岡和志(京葉ガス)
4位:地崎亮祐(千葉県警)
5位:岩尾敬太(京葉ガス)
6位:年藤 清(千葉県警):第一補欠

女子(上位7名が関東大会へ)
推薦:緒方亜香里(了徳寺学園)
優勝:井坂希望(山梨学院大)
2位:村瀬晴香(ヤックス)
3位:高橋千尋(国際武道大)
4位:武居沙知(国際武道大)
5位:岩永ふくみ(東京学館浦安高)
6位:渡部真未(大原高教)
7位:甲斐七海(国際武道大):第一補欠

残念ながら男子では関東選手権への切符をつかむことができませんでした。女子では緒方が推薦で関東へ出場します。3月13日に行われる関東選手権大会では全日本選手権への切符を獲得できるよう、頑張りたいと思います。

田中美衣 58

1月も後半…
早いですね

1月から了徳寺大学の事務で働いています!
新しい事を始め
日々覚える事が多く
頭がパンクしていますが…

仕事しながら大学1年生の時を思い出しました

いっきに増えた先輩を覚えたり
仕事覚えたり
間違えて焦ったり
電話とるのに緊張したり

たくさん失敗し
迷惑をかけていてなんですが…
とっても新鮮です 笑

早く慣れて
仕事で信用されるように頑張りたいです

それではみなさん
今年もよろしくお願いします